ホーム > 図書館ガイド > 図書寄贈について

図書寄贈について

矢祭もったいない図書館から図書寄贈のお願い

矢祭もったいない図書館は、平成19年1月14日に開館し、令和5年1月14日に開館17年目を迎えました。
寄贈図書のみで開館いたしました「矢祭もったいない図書館」は、図書館設置の理念である「もったいない精神」を受け継ぐことが、原点と思っております。
図書館の設置は、町民のボランティアにより図書の整理及び運営までを担っていましたが、平成28年4月1日から町の運営になりました。
もったいない図書館の更なる読書の推進を図ることを目的に、図書を増冊いたします。現在、必要としている図書のみで、新刊から3年以内に発行された図書のご寄贈を、お願いしております。
受け入れしました資料につきましては、広く利用に供して参りたいと存じますので、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

令和5年12月
矢祭もったいない図書館長

「矢祭もったいない図書館」の概要

蔵書数及び利用者

令和5年4月1日現在の蔵書冊数 480,874冊
来館者数 117,173名
利用者数(令和4年度) 1,641名
貸出冊数(令和4年度)個人 7,701冊
一日の平均利用者数 約6名
一日の平均利用冊数 約25冊
  • 矢祭町の人口(令和5年4月1日) 5,307人

事業の取組み

平成19年10月5日から毎月第3日曜日を「矢祭町読書の日」に制定し、同月28日「読書の町矢祭」を宣言いたしました。寄贈図書を町内23箇所の集会施設に4,700冊を配置、さらに各地区に文庫サポーターを配置しています。

平成21年度から子どもの読書活動推進のために、矢祭小学校児童を対象とした「子ども司書講座」、町内・町外から募集の「手づくり絵本コンクール」を毎年開催しています。

平成22年度から町内12箇所の事業所に「事業所文庫を開設」7,600冊を配布しています。
令和5年度から町内11箇所に「本の交換スタンド」設置。

平成23年度から家族での読書推進のため「家読(うちどく)まつり」を開催し、子どもからお年寄りまで家族で読書に親しみ感想を話し合う等により、読書の楽しさを共有し、読書活動がより身近に感じられるよう家族で取り組んでいます。

乳幼児期からの読書活動推進事業として「ブックスタート」事業に取り組んでいます。乳幼児期からの読み聞かせは、言葉・感性・表現力・想像力を豊かなものにしてくれます。知的・情緒的・精神発達に大きな役割を果たし、子どもたちが心身ともに健やかに成長するために重要なものになっています。

寄贈図書の受入れについて

更なる読書活動推進のために、矢祭もったいない図書館の設置の理念は、「もったいないの心」からのものです。資源の少ない日本では古くから「ものを大切にする心」が全国に広まっています。
「もったいない図書館」への図書の寄贈をお願いいたします。

寄贈については、下記の図書館資料についてのみお受けいたします。

積極的に収集したい図書

子ども向けの本
  • 絵本
  • 図鑑
  • 紙芝居
  • 大型絵本
  • 調べ学習図書
※受入れ条件:子ども向けにふさわしい、落書きや書き込みのない新しい図書
中学生向け図書
  • 職業に関する資料
  • 歴史や郷土に関する資料(矢祭町及び県内の資料)
※受入れ条件:内容は問いませんが、落書きや書き込みのない新しい図書
大人向け図書
  • 新刊図書
  • 郷土に関する資料(矢祭町及び県内の資料)
※受入れ条件:新刊図書(3年以内に発行の新しい図書)

お受けできない図書

汚損・破損が激しい本、文学全集、自費出版図書、百科事典、宗教に関する図書、漫画、雑誌、ブルーレイ、ビデオ、カセットテープ等のデジタル資料は、お受けできません。

寄贈申込書

図書の寄贈の申込は、別紙「寄贈申込書」を提出し、館長の承認を得てから、図書を提供して下さい。

お問い合わせについて

矢祭もったいない図書館

〒963-5118 福島県東白川郡矢祭町大字東舘字石田25
ふくしまけん ひがししらかわぐん やまつりまち おおあざひがしたて あざいしだ 25

TEL:0247-46-4646
FAX:0247-57-7500
メールアドレス:mottainai@educet01.plala.or.jp